検索:篠山城

篠山城

番号:日本100名城 57
名称:篠山城(ささやまじょう)
住所:〒669-2332 兵庫県丹波篠山市北新町2-3

篠山城は徳川家康の命で1609年(慶長14)大阪や京都から山陰、山陽への街道が通る交通の要衝地、篠山盆地の独立丘陵に豊臣秀頼の大阪城攻略拠点として築城された。約8万人を動員した天下普請で、縄張りは築城の名手藤堂高虎、築城 […]

二条城・篠山城・明石城を巡り有馬温泉で旅の疲れを癒す(近畿・北陸編2/4)

2009/9/20 本日も晴れ。近畿地方2日目です。 琵琶湖の日の出 湖畔を渡る風が強く、寝ぼけた顔に辛く当ります。今日は京都(二城城)・兵庫県篠山(篠山城)・兵庫県明石(明石城)の3城巡りで大阪泊です。途中時間が許せば […]

日本100名城に行こう

『日本100名城』とは、財団法人日本城郭協会が全国各地の名城探訪の手がかりとして2006年に定めた日本の名城100選のこと。同協会が2007年に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2005年に日本国内の名城と呼ばれ […]

登城録〜日本100名城制覇までの道のり

管理人は2008年から100名城巡りをスタートしました。きっかけは、100名城巡りとは関係のない山陰旅行で訪れた松江城で、100名城のスタンプラリーの存在を知ったこと。そこから何気なく始まり、そして続いた、100名城巡り […]

高知城・今治城・松山城を巡り、100名城の四国制覇!(四国編3/3)

さて、今日は四国編最終日です。先ずは「はりまや橋」へ。20代の頃、ここへ寄りましたが、その当時は国道の脇に欄干があっただけで興ざめでしたが、チャンと観光用の橋ができています。 朝市を抜けて高知城へ向かいます。朝から人が多 […]