太田道灌が1457年築いた江戸城を、徳川家康が本格的近世城郭に築き直した巨大城郭。江戸城の天守は三度建て替えられており、1607年に家康が建てた初代天守は現在の天守台位置より南側にあり、大坂城をはるかに超える巨大なもの。また豊臣氏の天守は黒と金であるが、家康は真っ白な巨大天守とした。その後、秀忠、家光によってそれぞれ自身の天守に建て直しをしているが1657年(明暦3)の大火で焼失の後は再建されなかった。家康没後も三代にわたり天下普請によって築城工事は続けられ、外側に総構えをもった日本最大の城となった。
番号 | 日本100名城 21(日本100名城について) |
---|---|
名称 | 江戸城(えどじょう) |
住所 | 〒100-0001 東京都千代田区千代田 |
電話 | - |
アクセス・スタンプ設置場所 | JR東京駅および千代田線大手町駅から徒歩約5分。 【皇居東御苑公開期間】 ・3月 1日~4月14日&9月1日~10月末日 9時~16時30分(入園は16時まで) ・4月15日~8月末日 9時~17時まで(入園は16時30分まで) ・11月1日~2月末日 9時~16時まで(入園は15時30分まで) ◆日本100名城スタンプ設置場所 ①楠公休憩場 ②和田倉休憩場 ③北の丸休憩場 ※掲載情報は2014年10月9日現在 ※スタンプ設置場所や営業時間は下記サイトなどで最新情報をご確認ください。設置場所の変更情報はこちらを参照ください。 |
HP | 皇居外苑管理事務所(公園紹介) |
※地図のピン位置はシステムで自動取得しているため誤差が生じる場合があります。
管理人は2009年5月4日、江戸城に登城。 » 江戸城の記事を検索