首里城は、沖縄県那覇市首里にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす標高130mの丘陵地に築かれた城で、創建以来数度に渡り拡張され東西約400m、南北200mの規模を誇る。正殿をはじめ主要な建物が配置された内郭と、それを囲む外郭で構成されている。琉球の島々を治め、中国、日本、朝鮮、東南アジアの国々と外交、貿易を展開した首里王府の司令塔として、王とその家族等が住み、華麗な王朝文化に彩られた空間であった。城は、焼失・再建を繰り返し明治を迎えたが、太平洋戦争で灰燼に帰し、その後1992年(平成4)正殿など中心地区の建物が再建された。2000年(平成12)年12月、『琉球王国のグスク及び関連遺産群』として、日本で11番目の世界遺産として文化遺産に登録された。
番号 | 日本100名城 100(日本100名城について) |
---|---|
名称 | 首里城(しゅりじょう) |
住所 | 〒903-0812 沖縄県那覇市首里当蔵町3 |
電話 | 098-886-2020 |
アクセス・スタンプ設置場所 | ゆいレール:儀保駅・首里駅から徒歩約15分。 【開園・開場時間】 対象区域(無料区域):歓会門、木曳門、久慶門 ・4月~6月/8:00~19:30 ・7月~9月/8:00~20:30 ・10月~11月/8:00~19:30 ・12月~3月/8:00~18:30 対象区域(有料区域):奉神門・世誇殿・東のアザナ ・4月~6月/8:30~19:00 ・7月~9月/8:30~20:00 ・10月~11月/8:30~19:00 ・12月~3月/8:30~18:00 ※2020年7月現在、開園時間は以下に変更されています。 首里城公園管理センターのお知らせ 【休城日】 7月の第1水曜日とその翌日 【利用料金】 対象区域:有料区域公開エリア 大人400円、高校生300円、小・中学生160円、6歳未満無料 ※団体(20名以上)は団体料金あり ※年間パスポート:・大人800円・高校生600円・小・中学生320円・6歳未満無料 ※沖縄県民割:70歳以上入場無料 【駐車場】 地下有料駐車場 ◆日本100名城スタンプ設置場所 ①首里杜館 ②系図座・用物座 ③北殿 ※掲載情報は2020年7月13日現在 ※スタンプ設置場所や営業時間は下記サイトなどで最新情報をご確認ください。設置場所の変更情報はこちらを参照ください。 |
HP | 首里城公園管理センター |
※地図のピン位置はシステムで自動取得しているため誤差が生じる場合があります。
管理人は2010年1月25日、首里城に登城。 » 首里城の記事を検索