城の起源とされる吉野ヶ里遺跡、島原の乱の原因ともなった島原城(九州編4/4)

2012/04/28 カテゴリ:登城録(九州・沖縄地方)

さて、今日が九州編第1回目の最終日です。今日が一番移動距離も長く、時間道理に行くかどうか?吉野ヶ里が9:00開園で、出だしの時間が遅いためロス時間がもったいないです。

それでは早いですが出発します。ホテルから約30分。早く着き過ぎて開園待ち。

吉野ヶ里

yosinogari

ゲートで待つこと40分。やっと開場です。時間がないので、効率よく回らなければと思っていましたが、調度、園内移動のための電気バスの案内があり乗車。一通りの説明をしてくれて、メイン会場?まで連れて行ってくれました。

ここ吉野ヶ里は環濠集落で、日本最初の城郭集落です。集落の周りには下の写真のように、柵が巡らされ、堀が掘ってあります。

吉野ヶ里遺跡

吉野ヶ里遺跡

後ろの小山は人工的に造られた丘です。この丘を「北墳丘墓」と言い、この中に歴代の王(14甕棺)が埋葬されていると考えられています。手前の甕は遺体を収める甕で、「北墳丘墓」に埋葬されている人と、このように敷地内に埋葬されている人と明らかに身分制度が確立されていたのが分ります。

吉野ヶ里遺跡

北内郭です。左の3F立ての建物がメインの集会場です。高倉式ですね。集会場は今でいう国会議事堂。各集落の代表が、ここへ集まって会議をするところ。

2012-04-14_094039yosinogari

この建物群は2重の環濠で守られています。

吉野ヶ里遺跡

ここは、最上階(3F)。ここで、田植えの時期等祖先の霊や神のお告げを聞くところ。色々な説がありますが、この吉野ヶ里は、卑弥呼が居た場所としての有力な候補地です。案内のお嬢さん?も弥生時代の服装です。yosinogari2

もう10時を過ぎてしまいました。さあ次の原城へ出発です。ここから146km約3時間掛かります。

原城(番外)

原城は100名城に入っていませんが、島原と言えば天草四郎でしょう。平日なので、訪れる人もいないかな・・?ところが、人がいっぱい。今日はお祭りのようです。原城一揆祭りだそうです。下の写真は地域住民の手作りによる高さ15メートルの幻の一夜城。

harajo-S1790074

「島原の乱」終焉の地である原城跡で4万人を超える犠牲者の追悼と原城跡を顕彰するイベントです。

2012-04-14_130719harajo

「島原の乱」殉難者を追悼するために、市民や一般参加者による提灯追悼行列が行われるそうです。また、まつりのメーンとして、「島原の乱」で犠牲となった4万人を超える殉難者をキャンドルの災で追悼するため準備が進められていました。harajo-S1790072

夜まで待てないので、当日の夜の様子は以下のHPでご覧あれ。

原城一揆まつり-ながさき旅ネット

天草四郎の像にも花が添えれれています。

天守閣跡のクルスです。

天守閣跡のクルス

ここから1時間、今回最後の100名城、一揆の原因(総石垣で天守と櫓49棟を建て並べた。火山灰や溶岩流でなる地盤での普請工事は困難であったとされ、関わった領民の一揆を引き起こす一因)にもなった島原城へ向かいます。

島原城

2012-04-14_150753simabara

島原城公式ホームページ

鉄筋コンクリートですので、味がないですね。

simabara-CIMG3825

天守からの展望です。正面は普賢岳2012-04-14_141852simabara

simabara-CIMG3835

2012-04-14_151709simabara

城下の武家屋敷を訪ねました。

2012-04-14_154054simabara

simabara-bukeyasiki-S1790092

島原城

武家屋敷-島原市HP

これで、今回の城巡りは終了です。現在16時ここから飛行場まで62.8Km約2時間です。総走行距離1,066.8km ガソリン代10,603円也。無事17:30長崎空港着。

大変お疲れさまでした。今回のお土産です。CIMG3851

«

»