本佐倉城

番号:日本100名城 121
名称:本佐倉城(もとさくらじょう)
住所:〒285-0926 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781

佐倉城

番号:日本100名城 20
名称:佐倉城(さくらじょう)
住所:〒285-0017 千葉県佐倉市城内町官有無番地

鹿島川と高崎川の合流部東岸の要害台地に位置し、千葉氏が築城をはじめたが工事が完成しないまま1590年滅亡。その後1610年、徳川家康が土井利勝に命じて、地形を活かし曲輪の周囲を土塁で固め、空掘りを掘って7年の歳月を費やし […]

石を用いず土塁で築城された佐倉城の城址

2009/10/17土曜日。14:30佐倉城址到着。 ここには国立歴史民族博物館が本丸跡に立っています。土塁・空堀で石垣のない城です。明治維新後全て取り壊されてしまったので、広大な敷地から想像するしかありません。 &nb […]

続日本100名城に行こう

岸和田城

『日本100名城』は、財団法人日本城郭協会が財団法人となって40周年の記念として、財団法人日本城郭協会によって選定されたものです。合わせて日本100名城のスタンプラリーが開始され、多くの方がスタンプラリーを楽しまれるよう […]

日本100名城に行こう

『日本100名城』とは、財団法人日本城郭協会が全国各地の名城探訪の手がかりとして2006年に定めた日本の名城100選のこと。同協会が2007年に迎える設立40周年の記念事業の一環として、2005年に日本国内の名城と呼ばれ […]

登城録〜日本100名城制覇までの道のり

管理人は2008年から100名城巡りをスタートしました。きっかけは、100名城巡りとは関係のない山陰旅行で訪れた松江城で、100名城のスタンプラリーの存在を知ったこと。そこから何気なく始まり、そして続いた、100名城巡り […]

水戸城、徳川慶喜も学んだ弘道館

本日は雨降りでしたので、出かけるのが遅くなりました。 当初は、水戸城址(弘道館)と佐倉城址の予定でしたが、佐倉城址は時間がなくなってしまいました。 弘道館には徳川慶喜が大政奉還・江戸城明け渡し後、謹慎した部屋があり、慶喜 […]